
メンタルが健康なら何だって出来る。人生も変えられる!!!
それってあなたの感想ですよね…

タイトルの通り、こころの改善に最も効果を発揮するのは人生と向き合い生き方を変える(見直す)ことです。
メンタルヘルスケアとは
人生と向き合い生き方を変える(見直す)こと
あなたは毎日を真剣に生きているでしょうか?真剣に遊んだり、勉強したり、仕事したり、休むことは出来ていますか?
自分と向き合いましたか?家族や友人と向き合いましたか?会社や学校の人達や自分がやるべきことに向き合いましたか?自分の人生と向き合いましたか?
考えることを止めたり、逃げたり避けたりしてませんでした?その結果が今の自分です。
人生の向き合い方や生き方に問題がある
【記事:こころを改善する心構え】で書いていますが、こころの問題は様々で無数に複雑に絡まっています。
そのため、問題の一部を改善しても心が良くならないことがあります。それは、その人の生き方に問題があり、自分で心の問題を作り出している場合が多いからです。
こころの根本を改善するには、人生と向き合い生き方を変える(見直す)ことです。
自分の人生を素晴らしい物にしていく姿勢が大事です。そうすれば幸せを手にする確率が高まります。
精神科病院で診察を受けて薬を処方してもらう。こころの問題は外科手術と違って、人にやってもらうだけでは改善できません。
自分の人生に責任をもって前向きに生きようとする人は、このままでは駄目だと気付いて自分でこころの改善を始めます。
多くの人が目先のことだけで心が改善しません。いい加減気付いてほしい。
以下⇩に書いています。⇩
自分と向き合うことがメンタルヘルスケアになる
今まで逃げて避けて後回しで、何も向き合ってこなかった人は自分のことを何も知りません。
自分という人間で人生を生き抜かないといけない。それなのに自分のことを知らないままで生きていけるのでしょうか?
今までの記事で多くの自分と向き合ってきました。⇩
- 自分はどんな人間なのか?
- 将来やりたいことや目標は?
- 自分の良い所と悪い所は?
- 自分は何に幸せを感じるのか?
あなたの幸せってなんですか?
人の人生の目標は幸せになることです。
あなたの大事なことって何ですか?
自分の大事なこと価値観に沿って生きると幸せが湧きやすいとお伝えしました。
これからの目標について真剣に考えてみました。あなたは将来どうなりたいのですか?
自分の成し遂げたい目標に沿って生きると人生の充実度が高まります。
【次の記事】こころを作り出す根本とは?
こころとはどうやって作られるのでしょうか?思考、感情、意思などがあります。次の章ではこころを作り出す根元から改善を目指します。